鍼灸による不妊治療―鍼灸とは?―

鍼灸施術で自律神経の乱れを整えて不調を改善します

皆さんは体調の改善、不妊治療などの改善のために、いままで鍼灸を試したことがありますか?
知り合いから話を聞いたこと、テレビで見たことがある人は多いと思います。
しかし、実際に試してみたことがある人は、そこまで多くありません。
また、テレビなどでたまに見かけたことはあっても、「針を使っていてなんだか痛そう。」というイメージや、「本当に効果があるのかな。」と考える人も一定数いると思います。
しかし、鍼灸による治療というのは、体の根本からその働きを正常にしていく上でも非常に有効に働きます。
ここでは、体質改善、不妊治療のために行われる、鍼灸についてご紹介したいと思います。

鍼灸とは、東洋医学の一分野として中国に起源をもつ、伝統医療です。
元々は古代中国の根・皮・木・草などを採集して煎じて飲む漢方薬と、植物が発達しにくい地域での、経験的な鍼灸療法が発達してきたものと言われています。
これらの二つの医学は、中国の漢の時代に火大成されたので、二つを合わせて漢方医学と呼ばれています。

「医療」という言葉を聞くと、病院などの西洋医学をイメージする方も多いかもしれませんが、医療は西洋医学だけではありません。
むしろ、明治時代以前は、日本では鍼灸医学と漢方医学は、日本の医療の中心となっていました。
その後、明治の欧米化政策により、オランダ医学が普及したことによって後退を余儀なくされました。
ここで東洋医学が後退したのは、外因性の怪我などの治療に弱かったことです。
内因性の病気に対しての治療効果はそれまでも認められていました。
しかし、外傷への治療、特に戦場において、その治療には西洋医学の方が役に立ったので、西洋医学が日本に普及していきました。
最近では、様々な医療機関などで東洋医学に関する実験が行われ、その効果も証明されています。
実際に、英国国立衛生研究所は、鍼灸療法の各種の病気に対する効果とその科学的根拠、西洋医学の代替治療として効果について有効であるとは発表しました。
また、世界保健機関においても、神経系疾患、循環器系疾患、消化器系疾患、代謝内分泌疾患、生殖泌尿器系疾患など、各種の分野においての鍼灸の効果を認めています。
それゆえ、日本をはじめとしたアメリカやヨーロッパ各国でも普及し始めてきています。

今回は、鍼灸の起源とその歴史についてご紹介しました。
医療と言えば、病院や西洋医学を思い浮かべることも多いかもしれませんが、東洋医学も有効な医療手段になります。
実際に、その効果は各種の研究機関によって認められてきています。
なかなか病院に行っても症状が改善されないという方は、一度鍼灸医療などの東洋医学を検討してみてはいかがでしょうか?