妊活に潜む落とし穴!あなたの不妊の原因はストレスかも!?

「食生活や睡眠時間に気をつけているのになかなか妊娠しない」
 「不妊治療を続けているのに結果が出ない」
 このように妊活をしていてもなかなか結果がでない方は妊活に対して無気力になっていませんか?
 せっかくの妊活が実を結ばない場合、知らないうちに妊活や日常生活でストレスを溜め込んでしまっている可能性があります。
 今回は妊活に潜む落とし穴をストレスの観点からお話しします。
○ 妊活でストレスは溜まる!?
 妊活をしている女性のうちの9割近くは不妊治療・妊活にストレスを感じているといいます。
 その理由としてあげられるのは「先の見えない不安」です。
 自分と同世代の知り合いが妊娠した、自分より年上の人の出産報告など、おめでたいニュースを耳にするたびに「どうして自分だけだめなのか」と思ってしまう女性が多いようです。
 また、妊娠する為に治療に行ったり、生活習慣に心がけたりと努力を重ねているのに結果が出ないと焦る方も多いようです。
 この焦りはストレスにつながってしまいます。
○ ストレスと不妊の関係
 ストレスが溜まるとどうして不妊になってしまうのでしょうか。
 それには自律神経が深く関わっています。
 自律神経は血流の調整や呼吸器・臓器など体内の器官の働きを調整し体が正常に動くよう機能しています。
 しかし、この神経はかなり繊細で、ストレスを溜め込みすぎることですぐに乱れてしまうのです。
 自律神経が乱れてしまうと血流悪化、内臓や呼吸器の機能不全に陥り、当然妊娠することは難しくなってしまいます。
 よって、妊娠する為には自律神経を整えること、その為にストレスを溜めないことが重要になってくるのです。
○ ストレスを溜めないようにするには
 「ストレスを溜めないようにしよう」と思っても無意識に溜まってしまうのがストレスです。
 妊活によるストレスが原因でうつ状態になってしまう「妊活うつ」になる女性は少なくありません。
 妊活だけではなく生活する上でストレスを感じることは必ずあります。
 しかし、大切なのはストレスを溜めないこと、ストレスを発散することなのです。
・今の妊活は本当に自分に合っているのか
 妊活を1年以上続けているのに妊娠しない、と不安に感じる方はいらっしゃると思います。
 この不安がストレスを生み出してしまうのです。
 妊娠するまでの期間は人それぞれで、半年で妊娠したという方もいれば、3年も続けているのに妊娠しない方もいらっしゃいます。
 妊活はリラックスして忍耐強く続けることが大切ですが、なかなか妊娠しない方は自分にその方法が合っているのかもう一度考えてみるといいかもしれません。
 自分が納得する方法を見つけてやってみると、誰かに紹介されて始めたものより前向きに挑戦できるようになるはずです。
 また妊活にはどうしても高額なお金が必要ですが、「こんなにお金を払ったのに結果が出ないなんて」という新たなストレスを生み出しかねません。
 自分で今必要な妊活は何なのかをもう一度考え、お金や時間がかかるものであれば、優先順位をつけて、いっぱいいっぱいにならないようにしましょう。
・ ストレスは溜めない、発散!
 ストレスを感じてしまうのは仕方の無い事ですが、ストレスを感じる頻度を減らすこと、ストレスは発散して引きずらないことが長い妊活において最も大切な事です。
 気持ちが落ち込んだり、ストレスを感じたりしたときに、「これをやったらリラックスできる」というものを自分で見つけておく事が大切です。
 ヨガやストレッチ、軽い運動、音楽鑑賞など、自分の気持ちをスッキリさせることのできる環境を自分で作り出す事がとても大切なのです。
妊活は長い戦いです。
 頑張ったからといって必ず結果がついてくるとは限りません。
 自分をだめだと思い落胆するのではなく、ありのままの自分を受け入れ、どうすれば無理なく妊活を続けられるのか、ストレスはどうすれば発散できるのかを考えた上でパートナーと協力して妊活と向き合う事が大切です。
























