冬至がまもなくやってきます

2021年の冬至ももうすぐ、そこです!

今年ももう年末が近くなり2022年を迎えようとしています。
冬の寒さもより一層厳しいものとなってきましたね。
この時期といえば、カレンダー上では冬至という季節にあたります。
冬至は1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日です。
つまり寒さがとても厳しくなるという事です。
この冬至について今日はお話していこうと思います。

「ん」がつくたべものをとりましょう

冬至といえば「ん」がつく食べ物を食べるとよいといったりしますよね!
南瓜(なんきん)、うどん、れんこん、寒天、ニンジン、銀杏、キンカン。
こういったものを食べるとよいとされていますが、これらの食べ物は「ん」が2つ以上つくことから
運がたくさん舞い込んでくると考えられているんです。

南瓜(なんきん)、れんこんなどは冬の野菜になります。
冬の野菜は寒い時期の野菜なので身体を温めてくれるお野菜です。
ですので、妊活をされている方には「ん」がつく食べ物でも特にこの食べ物は
食べておいた方がいいですね。

ゆず湯に入る

ブログ内でも何度か入浴方法についてお話していますよね(^^)
冬至といえば、「ゆず湯」に入ることも定番ですよね。
ゆず湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、
体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。
さらに香にリラックス効果もあるので
元気に冬を越すためにも大いに役立ってくれます。

今年もあと少し。
冷えには気を付けてラストスパートで今年も走りぬきましょう!!

 

■■□―――――――――――――――――□■■
不妊治療専門 アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文

〒542-0062大阪市中央区上本町西1-5-18 
エイチ・ツー・オー第五ビル7階

(電話)06-6774-5218

診療日時
10:00~19:30/月~金(受付終了19時半)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
不定休/定休日

(公共のアクセス)

大阪メトロ谷町線 長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目駅」 徒歩1分

■■□―――――――――――――――――□■■